2016年10月1日に予定されていた住民集会について新聞で取り上げられました。
新聞記事 (JPEG 367KB)
2016年9月30日金曜日
2016年9月5日月曜日
2016年9月 練馬区議会議長への陳情書
2016年9月、練馬区議会議長に、都市計画道路補助都市計画道路補助 232 号線の延伸中止と石神井公園駅南口西地区再開発事業の見直しを求める陳情書を提出いたしました。
練馬区議会議長への陳情書 (PDF 128KB)
練馬区議会議長への陳情書 (PDF 128KB)
登録:
投稿 (Atom)
石神井公園駅南口大規模再開発の原案が示されました。石神井が超高層ビルの立ち並ぶ武蔵小杉になる恐れも。
19年末の都市計画変更素案に続き、7月には都市計画原案の説明 会がひらかれます。原案 は素案のほぼ丸写し。地域の意見は全く反映されていません。 現在、駅南側には富士街道沿いに一つだけ超高層のマンション(プ ラウド)がありますが 、これは制限のなかった時代の建物。その後の規制...

-
2016年10月1日に南口まちづくり計画の見直しを求める住民集会を開催しました。 前半は、檀小弥太さんが、『父・檀一雄が愛した街、石神井』と題してお話してくださいました。 また後半は、一級建築士の清水正俊さんより『市民からのまちづくり提案』を発表してくださいました。 集会...
-
去る2月17日に再開発事業について、練馬区と準備組合(正式名称:石神井公園南口西地区市街地再開発準備組合)主催による検討状況報告会が開催されました。 ●練馬区・準備組合より配布された計画案概要資料【4MB】 ●石神井まちづくり談話会代表中田さんによる計画に対する疑...
-
石神井まちづくり談話会へのお誘い 石神井公園の水と緑に恵まれた地域として、また閑静な住宅地として石神井は練馬区の中でも特色のあるまちのひとつという評価を受けて発展してきました。すでに駅周辺が大きく変貌し、更に駅の東側を南北に通過する都市計画道路132号線沿道も大きく変わりつつ...